え?ネズミって雑食なの?意外と知らない「ねずみ 食べるもの」のひみつ


「ねずみ」と聞くと、チーズを食べているイメージがありませんか?アニメや絵本の影響で、そう思っている方も多いかもしれませんね。でも実は、私たちが想像するよりもずっと多様なものを食べているんです。

今回は、家庭で見かけることが多いドブネズミハツカネズミ、そして身近な自然に暮らす野ネズミ(アカネズミ、ヒメネズミなど)が一体何を食べているのか、その驚きの食生活をのぞいてみましょう。

ねずみの基本の「キ」!雑食ってどういうこと?

まず、大前提として知っておきたいのが、ほとんどのネズミ雑食であるということです。「雑食」とは、肉も野菜も、種子も昆虫も、手に入るものなら何でも食べるという意味。これが、ネズミが私たちの生活圏で生き延びられる大きな理由の一つです。

特に都市部に住むドブネズミハツカネズミは、人間が出す生ゴミや食べ残しを主な食べ物としています。彼らにとって、人間の住む場所はまさに食べ物の宝庫なんですね。

家の中のネズミは何を食べているの?

家の中で見かけるネズミは、私たちが普段食べているものならほとんど何でも食べます

  • 穀物・種子類:お米、パン、シリアル、パスタなど。

  • 野菜・果物:特に新鮮なものが好きですが、傷んだものでも食べます。

  • 肉・魚:意外かもしれませんが、魚や肉も食べます。ハムやソーセージをかじられたなんて話も珍しくありません。

  • お菓子:甘いものも大好き。チョコレートやクッキー、スナック菓子なども狙われます。

このように、私たちの食料庫は彼らにとってごちそうの山。食品を出しっぱなしにせず、密閉容器に入れることが、ネズミの侵入を防ぐ第一歩になります。

野生のネズミは何を食べているの?

では、山や森、畑などに暮らす野ネズミは、一体何を食べているのでしょうか?

野ネズミも基本的には雑食ですが、自然界で手に入るものを中心に食べています。

  • 木の実どんぐりやクルミなど、硬い殻を割って中の実を食べます。

  • 植物の種子:植物の種子を好んで食べます。

  • 昆虫:バッタや甲虫など、昆虫も大事な栄養源です。ネズミが食べるものは植物だけではないのです。

  • キノコ・草の根:季節によって、様々なものを食べています。

特にどんぐりは、秋になると彼らの大切な食料になります。アカネズミが食べたどんぐりには、特徴的なかじり跡が残ることがあり、どのネズミが食べたのか判別できることもあります。

ネズミはどのくらい食べるの?

ネズミは、体の大きさに比べて非常にたくさんの量を食べます。例えば、ドブネズミは体重の約10分の1もの量を毎日食べると言われています。毎日食事をすることで、小さな体を維持しているんですね。

また、一度にたくさんの量を食べるというよりは、少しずつ色々な場所で食べる習性があります。そのため、家の中にネズミがいる場合、複数の場所でかじられた跡が見つかることがあります。

豆知識:ネズミを捕食する動物たち

ネズミは多くの動物にとって重要な食料源です。キツネやタヌキ、イタチ、フクロウ、ヘビなど、様々な動物がネズミを食べるものとしています。キツネがネズミを食べる姿は、自然の食物連鎖を象徴する光景と言えるでしょう。また、私たち人間の身近なペットである猫もネズミを食べますね。


ネズミの食生活は、彼らが生きる環境によって大きく変わることがお分かりいただけたでしょうか。

もしご自宅でネズミの被害にお悩みの方は、まずは食品を密閉容器に入れる、生ゴミをしっかり管理する、といった対策から始めてみてください。彼らにとって魅力的な「食べ物」をなくすことが、最も効果的な対策になりますよ。

このブログの人気の投稿

浜松駅:在来線から新幹線への乗り換えガイド

「あれ?履歴が消えた?」表示されない、削除したい…Amazonの閲覧履歴&注文履歴を賢く管理する方法

【夢を現実に!】目標達成のための具体的なステップ!今日から始める成功への道