au「かえトクプログラム」の返却のみ、どうすればいい? 知っておきたいポイントと注意点を解説!
auの「かえトクプログラム」を利用中だけど、「機種変更はまだしたくない…」「でも、お得に返却だけしたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、かえトクプログラムの端末を機種変更なしで返却のみする方法について、具体的な手続きや注意点を分かりやすく解説します。
1. 「かえトクプログラム」と「スマホトクするプログラム」の違い
まず、この記事を読んでいる方の中には、「かえトクプログラム」と「スマホトクするプログラム」の違いが気になっている方もいるかもしれません。
実は、auの端末購入サポートプログラムは、2021年9月17日以降「スマホトクするプログラム」に名称が変わりました。しかし、どちらのプログラムも基本的な仕組みは同じです。
かえトクプログラム: 2021年9月16日まで受付
スマホトクするプログラム: 2021年9月17日以降に受付
この記事では、両プログラムに共通する「返却のみ」の手続きについて、まとめて解説していきます。
2. 「返却のみ」は可能! でも、機種変更時とどう違う?
結論から言うと、機種変更をせずに端末を返却することは可能です。ただし、機種変更を伴う場合とは少し手続きが異なります。
機種変更を伴う返却の場合
auショップや量販店などで新しい機種を購入する際に、同時にかえトクプログラムの特典を申し込むのが一般的な流れです。返却する機種と本人確認書類を持参し、店頭で手続きが完了します。
返却のみの場合
新しい機種を購入せずに、今使っている機種を返却する場合は、以下の方法で手続きが可能です。
au Style/auショップ/UQスポットへの持ち込み
オンライン(My au)から申請し、郵送で返却
返却のみの場合は、残価の支払い免除の特典を利用し、Pontaポイントで還元される下取りプログラムを利用するという形になります。
3. 返却のみの手続き方法と流れ
ここでは、返却のみを行う場合の具体的な手続き方法を、オンラインと店頭の2パターンでご紹介します。
オンライン(郵送)での返却方法
My auから特典利用を申し込む
My auにログインし、「端末返却のみで特典を利用したい場合はこちら」から申請します。
回収キットの受け取り
申し込み後、回収キットが郵送で届きます。本人確認の方法によって受け取り方が異なるので、注意しましょう。
「撮影による本人確認」(eKYC)を利用した場合: 普通郵便で回収キットが届く
上記以外の場合: 本人限定受取郵便で回収キットが届く
端末を郵送で返却
回収キットの案内に従って、端末を郵送します。申し込みの翌月25日までに返送が必要なので、期限に注意しましょう。
店舗(au Style/auショップ)での返却方法
来店前に準備しておくこと
返却する機種
本人確認書類(運転免許証など)
端末のバックアップと初期化(後述)
店頭で手続き
準備が整ったら、auショップなどの店頭へ行って、返却したい旨を伝えます。
4. 返却する前の注意点! 必ずやっておくべきこと
返却手続きをスムーズに進めるために、以下の3つのポイントは必ず確認しておきましょう。
データのバックアップと初期化
返却した端末は、データがすべて消去され、復元はできません。大切なデータが消えてしまわないよう、事前にデータのバックアップをとり、端末の初期化を自分で行いましょう。
SIMカードやSDカードを抜く
SIMカードやSDカードは返却対象外です。抜くのを忘れてしまうと、返却後に廃棄されてしまうので注意が必要です。
返却時の端末の状態
画面割れや電源が入らないなどの故障がある場合は、特典利用時に所定の**「故障時利用料」**が必要になることがあります。
5. 返却しない選択肢もある?
「かえトクプログラム」の特典は、必ずしも利用する必要はありません。25ヶ月目以降も端末を返却せずに使い続けることもできます。
その場合、最終回の支払い分が、お申し出がない限り自動的に24回に再分割されます。
返却しない場合のポイント
返却しないからといって、ペナルティや違約金が発生することはありません。
端末代金をすべて支払った後は、返却義務がなくなり、そのまま使い続けることができます。
しかし、返却するタイミングが遅くなるほど、特典で免除される金額は少なくなります。
6. まとめ|自分に合った方法で賢く返却しよう!
auの「かえトクプログラム」は、機種変更せずに返却のみも可能です。
機種変更なしで返却したいなら、My auから郵送、または店頭での手続きが可能です。
返却前には必ずデータのバックアップと初期化、SIMカードの抜き忘れに注意しましょう。
返却しない選択肢も可能ですが、特典の割引額は減っていきます。
この記事を参考に、ご自身の状況に合わせて最適な方法を選んでみてくださいね。