【骨格ナチュラル向け】最高のウェディングドレス選び!似合うデザインと着こなし術
「骨格ナチュラルって診断されたけど、どんなウェディングドレスが似合うの?」
「体格がいいから、ドレス選びが不安…」
ウェディングドレス選びは、花嫁さんにとって最高の楽しみであり、同時に大きな悩みでもありますよね。特に「骨格ナチュラル」タイプの方は、そのスタイリッシュな骨格を活かすドレス選びが重要になってきます。
この記事では、
骨格ナチュラルさんの魅力って?
【これを選べば間違いなし!】似合うドレスの素材・デザイン・シルエット
スタイルアップを叶える!着こなしの秘訣
【逆に注意!】避けた方がいいドレスデザイン
骨格ナチュラルにおすすめのドレスタイプを解説
について、あなたのドレス選びの悩みを解消できるよう、分かりやすく徹底的に解説していきます。この記事を読めば、あなたの個性を最大限に活かした、最高のウェディングドレスに出会えるはずですよ!
骨格ナチュラルさんの魅力って?
まず、骨格ナチュラルさんの持つ魅力について見ていきましょう。
特徴: 骨や関節がしっかりとしていて、全体的にスタイリッシュでフレーム感のあるボディラインが特徴です。筋肉や脂肪がつきにくく、すらりとしたモデルのような体型の方が多いです。
似合うもの: ラフでカジュアルなもの、ざっくりとした素材、ロング丈のアイテムなどが得意です。天然素材や、洗いざらしのような風合いのものがよく似合います。
この「フレーム感」を活かすことが、ウェディングドレス選びの最大のポイントになります。
【これを選べば間違いなし!】似合うドレスの素材・デザイン・シルエット
骨格ナチュラルさんのスタイリッシュな魅力を最大限に引き出すドレスの特徴をご紹介します。
1. 素材は「厚みとハリのある天然素材」
骨格ナチュラルさんのしっかりとしたフレームには、薄すぎる素材や柔らかすぎる素材だと貧相に見えがちです。
おすすめ素材:
ミカドシルク: 上品な光沢とハリがあり、重厚感と高級感を演出します。
サテン: 適度な厚みと光沢があり、ドレープも美しく出ます。
タフタ: 独特のハリとシャリ感があり、ボリュームのあるシルエットを作りやすいです。
チュール(多層に重ねたもの): ボリュームが出るように何枚も重ねたものだと、寂しく見えません。
オーガンジー: ハリと透け感が特徴で、軽やかさを出しつつボリューム感も演出できます。
避けた方がいい素材:
とろみのある薄手の素材(ジョーゼットなど): 体のラインを拾いすぎてしまい、骨っぽさが目立つ可能性があります。
過度な光沢素材: テカテカしすぎると安っぽく見えることもあります。
2. デザインは「シンプル&ナチュラル」
ごちゃごちゃした装飾よりも、シンプルで自然体なデザインが骨格ナチュラルの魅力を引き出します。
おすすめデザイン:
Aライン、エンパイアライン: 自然に広がるシルエットで、体のラインを拾いすぎず、スタイリッシュな印象になります。
オフショルダーやワンショルダー: 肩周りの骨感をさりげなくカバーしつつ、おしゃれに見せることができます。
長袖・七分袖: 腕の骨っぽさが気になる場合は、透け感のあるレースやシフォンの袖でカバーすると上品です。
装飾は少なめに: 全体的にシンプルなデザインで、装飾は控えめにするか、大きめのレースや立体的なモチーフをポイント使いするのがおすすめです。
ナチュラルなレース: 花柄やリーフ柄など、自然をモチーフにした大柄のレースや、全体に施されたレースなどが得意です。
避けた方がいいデザイン:
過度なフリルやリボン: 子供っぽく見えたり、体格がより大きく見えたりする可能性があります。
ミニ丈や短い丈のスカート: 脚の骨っぽさが強調されることがあります。
3. シルエットは「Aライン」と「スレンダーライン」が特におすすめ
骨格ナチュラルさんのスタイリッシュな体型を活かしつつ、おしゃれに見せるシルエットです。
Aライン: 上半身から裾にかけてAの字に広がる、最もベーシックなシルエットです。体のラインを拾いすぎず、自然なスタイルアップ効果が期待できます。
スレンダーライン: 体のラインに沿ってストンと落ちる、Iラインのシルエットです。すらりとした骨格ナチュラルさんに特におすすめで、モードで洗練された印象を与えます。
エンパイアライン: 胸下で切り替えがあり、そこから裾に向かってストンと落ちるシルエットです。リラックス感がありながらも上品で、ナチュラルな雰囲気にぴったりです。
プリンセスライン: スカート部分が大きく膨らむシルエット。ボリューム感は得意なので似合いますが、選び方を間違えると「着られている感」が出ることも。素材感や装飾で調整しましょう。
スタイルアップを叶える!着こなしの秘訣
ドレスのデザインだけでなく、小物使いや着こなしの工夫で、さらに魅力を引き出しましょう。
1. 高めの位置にウエストマーク
ウエストの位置を高く見せることで、脚長効果とスタイルアップ効果が期待できます。
リボンやビジューのベルトをプラスする
胸下切り替えのエンパイアラインを選ぶ
2. 存在感のあるアクセサリーをプラス
骨格ナチュラルさんは、華奢すぎるアクセサリーだと物足りなく見えがちです。
大ぶりなイヤリングやピアス、ネックレス
存在感のあるヘッドピースやヘアアクセサリー
パールや天然石など、ナチュラルな素材感のアクセサリーも得意です。
3. ベールはロング丈でドラマチックに
長めのベールは、縦のラインを強調し、スタイリッシュな骨格ナチュラルさんにぴったりです。
ロングベール: 後ろ姿に華やかさとドラマチックな印象を与えます。
マリアベール: 顔周りをすっきりと見せつつ、エレガントな雰囲気を演出できます。
4. ヘアスタイルは「ラフでナチュラル」が◎
作り込みすぎない、ゆるめのアップスタイル
無造作なダウンスタイルやハーフアップ
ドライフラワーや生花を使ったヘアアレンジも似合います。
【逆に注意!】避けた方がいいドレスデザイン
骨格ナチュラルさんが避けた方が良いドレスデザインもあります。
体のラインを強調しすぎるもの: マーメイドラインやタイトなAラインなど、体の凹凸を強調するデザインは、骨っぽさが目立ってしまう可能性があります。
過度に甘すぎるデザイン: フリルが多すぎる、リボンが大きすぎるなど、ロマンチックすぎるデザインは、体格とのバランスが悪く、子供っぽく見えてしまうことがあります。
素材が薄すぎる・柔らかすぎるもの: ジョーゼットや薄手のシフォンなど、体にまとわりつくような素材は、骨格のフレーム感をカバーできず、貧相な印象を与えてしまう可能性があります。
極端に短い丈: 脚のラインが強調され、骨っぽさが目立つことがあります。
もちろん、試着して似合えばそれがベスト!ですが、まずはこれらのポイントを頭に入れておくと、ドレス選びがスムーズに進むはずです。
骨格ナチュラルにおすすめのドレスタイプを解説
ここまでご紹介した特徴を踏まえて、骨格ナチュラルさんに特におすすめのドレスタイプを見ていきましょう。
1. Aラインドレス
シンプルでありながらも上品さを兼ね備え、どんな会場にも馴染む万能なAラインは、骨格ナチュラルさんにぴったり。特に、厚手のミカドシルクやサテンを使ったAラインは、その素材感とシルエットで骨格を美しくカバーし、洗練された印象を与えます。
2. スレンダードレス
すらりとしたIラインのシルエットが特徴のスレンダードレスは、骨格ナチュラルさんのスタイリッシュな体型を最大限に活かします。ナチュラルなレース素材や、シンプルな光沢のあるサテンなど、素材感が際立つデザインが特におすすめです。モードで都会的な花嫁姿を演出できます。
3. エンパイアドレス
胸下切り替えで、そこからストンと落ちるエンパイアラインは、リラックス感がありながらも上品な印象。特に、屋外でのガーデンウェディングやリゾートウェディングなど、ナチュラルな雰囲気の結婚式にぴったりです。薄すぎない素材を選ぶことが大切です。
4. セパレートドレス
上下が分かれたデザインのセパレートドレスも、骨格ナチュラルさんに似合う選択肢の一つです。トップスにレースや立体的な装飾を施し、スカートはボリュームを出すことで、おしゃれで個性的な花嫁姿を叶えられます。
まとめ:個性を活かして、最高のドレス姿を!
骨格ナチュラルさんは、スタイリッシュなフレーム感という、モデルのような魅力を持っています。ウェディングドレスを選ぶ際は、この個性を最大限に活かすことを意識しましょう。
厚みとハリのある天然素材
シンプルでナチュラルなデザイン
Aライン、スレンダーライン、エンパイアライン
これらのポイントを押さえることで、きっと「あなたらしさ」が輝く最高のウェディングドレスに出会えるはずです。
ぜひ、たくさんのドレスを試着して、運命の一着を見つけてくださいね!