りそなアプリ、機種変更でも大丈夫!スムーズな引き継ぎと再設定のコツ
「スマホを機種変更したんだけど、りそな銀行のアプリってどうしたらいいの?」「新しいスマホでまた設定し直すのかな?」そんな風に思っているあなた、こんにちは!新しいスマホに替える時って、いろんなアプリの引き継ぎがちょっと面倒に感じますよね。特に銀行のアプリだと、セキュリティ面も気になるし、「間違えたらどうしよう…」と不安になる方もいるかもしれません。
でも、ご安心ください!この記事では、りそな銀行の公式アプリである「りそなグループアプリ」を機種変更後にスムーズに再設定する方法や、知っておきたい注意点などを、まるで友達とカフェでおしゃべりするみたいに、分かりやすく解説していきます。これで、あなたの新しいスマホでも、りそなアプリがバッチリ使えるようになりますよ!
りそなアプリ、機種変更後の基本のステップ!
新しいスマホに替えたら、基本的には以下のステップでりそなアプリを再設定します。
新しいスマホにアプリをダウンロード!
アプリで初期セットアップをやり直す!
「え、データは引き継がれないの?」と思った方もいるかもしれませんが、残念ながらりそなグループアプリは、多くの一般的なアプリのように機種変更時のバックアップ機能には対応していません。そのため、新しいスマホでアプリをダウンロードし直し、再度初期セットアップを行う必要があります。
でも、大丈夫!手順はシンプルなので、一緒に見ていきましょう。
詳しい手順:新しいスマホでりそなアプリを再設定しよう!
ステップ1:新しいスマホで「りそなグループアプリ」をダウンロード!
まずは、機種変更後の新しいスマートフォンで、App Store(iPhoneの場合)またはGoogle Playストア(Androidの場合)から「りそなグループアプリ」を検索してダウンロード、そしてインストールしましょう。
ステップ2:アプリを起動し、初期セットアップを開始!
アプリを起動すると、初期設定の画面が出てきます。ここで、もう一度口座情報を入力して、アプリとあなたの口座を紐づける作業を行います。
画面の案内に従って、口座番号やキャッシュカードの暗証番号などを入力していきます。
この際、マイゲート(インターネットバンキング)のログインIDやパスワードが必要になることもあります。もし忘れてしまった場合は、事前に再設定しておくとスムーズです。
ステップ3:スマホ認証の再設定も忘れずに!
もしあなたが、普段から振込などでスマホ認証(アプリを使って取引を承認する機能)を利用している場合、機種変更後はこのスマホ認証の再設定が必要です。
マイゲートにログインする:新しいスマホから、またはパソコンなどからマイゲート(りそな銀行のインターネットバンキング)にログインします。
スマホ認証の再設定メニューへ進む:マイゲートのメニューの中から、「その他サービス」→「パスワード関連変更」→「スマホ認証・ハードウェアトークン等」→「スマホ認証利用申込」といった項目を探して選択します。
画面の指示に従って手続きを進める:銀行に登録している電話番号に使い捨てパスワードが届いたり、秘密の質問に回答したりして、新しいスマホでスマホ認証の利用開始登録を完了させます。
この再設定が終われば、新しいスマホでも安心して振込などの取引ができるようになりますよ。
旧端末からの「引き継ぎ機能」もあるの?(法人向けアプリの場合)
個人向けの「りそなグループアプリ」は基本的にバックアップ機能がなく再設定が必要ですが、**法人向けの「りそなグループアプリ for ビジネス」**では、機種変更前の端末がお手元にある場合に限り、アプリ内の「端末引継ぎ機能」を利用して簡単に引き継ぐことができます。
機種変更前の端末がある場合:
旧端末のアプリを起動し、「マイページ」内の「セキュリティ設定」→「端末引継ぎ」でQRコードを表示します。
新しい端末でアプリを起動し、「旧端末からの引継ぎを行う」を選んで、旧端末のQRコードを読み取ります。
あとは画面の指示に従って手続き完了です。
機種変更前の端末が手元にない場合:
再度アプリの利用を申し込む必要があります。この場合、過去の入出金明細などのデータは削除されてしまうので注意しましょう。
もし法人向けアプリをご利用の場合は、ご自身の状況に合わせて上記を参考にしてくださいね。
機種変更時の「困った!」Q&A
Q. ログインIDやパスワードを忘れてしまったら?
A. マイゲートのログインIDやパスワードを忘れてしまった場合でも、りそな銀行の公式サイトから再設定の手続きができます。アプリのログイン画面にも「パスワードを忘れた場合」などのリンクがあるはずなので、そこから進んでみてください。
アプリのパスコードが分からなくなった場合は、一度アプリをアンインストールして、再度インストールし直すと、初期セットアップからやり直せます。
Q. 1つの口座を複数のスマホで使えますか?
A. いいえ、1つの口座を複数のスマートフォンで同時に「りそなグループアプリ」に登録することはできません。 一番最後に登録した端末でのみ利用できる仕組みになっています。セキュリティのための仕様なので、ご理解くださいね。
Q. 機種変更したら、古いスマホのアプリはどうなりますか?
A. 新しいスマホでアプリのセットアップが完了すると、古いスマホではそのアプリが利用できなくなります。基本的には新しいスマホでしか利用できないようになりますのでご安心ください。
まとめ:これで機種変更後も安心!りそなアプリを使いこなそう!
りそなグループアプリは、機種変更の際に特別なバックアップ機能はないものの、新しいスマホに再ダウンロードして初期設定を行えば、引き続き問題なく利用できます。特に、スマホ認証を利用している方は、マイゲートからの再設定を忘れないようにしましょう。
これで、あなたの新しいスマホでも、りそなアプリを通じて便利に銀行取引ができるはずです。もし設定中に困ったことがあれば、りそな銀行の公式サイトにある「よくあるご質問」を確認したり、直接お問い合わせ窓口に連絡したりしてみてくださいね。快適なアプリライフを応援しています!