佐川急便のメールアドレス変更、これでばっちり!スマートクラブ活用術
佐川急便の便利な通知メールを受け取っている皆さん、メールアドレスの変更って、どこからどうすればいいんだろう?と迷ったことはありませんか?引っ越しやプロバイダの変更などでメールアドレスが変わることはよくありますよね。この記事では、佐川急便の「スマートクラブ」でメールアドレスをスムーズに変更する方法から、よくある疑問、さらにメールが届かない時の対処法まで、皆さんが安心してサービスを利用できるような情報をご紹介します!
佐川急便スマートクラブとは?便利機能をご紹介
佐川急便の「スマートクラブ」は、荷物の受け取りや発送をもっと便利にするための無料会員サービスです。登録しておけば、以下のような便利なメール通知やサービスを利用できます。
- 配達予定通知メール: 荷物が届く前に、予定日時をお知らせ。
- 不在通知メール: 不在で荷物が受け取れなかった場合にお知らせ。
- 営業所受取到着通知メール: 営業所での受け取りを指定した荷物が到着した際にお知らせ。
- 配達完了通知メール: 荷物の配達が完了したことをお知らせ。
- Web再配達受付サービス: インターネットから簡単に再配達を依頼。
- お荷物問い合わせサービス: 荷物の配送状況をいつでも確認。
- LINE連携: LINEアプリからも通知を受け取ったり、再配達依頼が可能に。
これらの通知を確実に受け取るためにも、登録メールアドレスは常に最新の状態にしておくことが大切です。
メールアドレス変更の手順を詳しく解説!
スマートクラブに登録しているメールアドレスの変更は、とっても簡単です。以下のステップで進めましょう!
- スマートクラブにログイン まずは、お持ちのIDとパスワードでスマートクラブにログインしてください。
- 会員情報の確認・変更へアクセス ログイン後、画面の右上にある「3本の横線(メニューアイコン)」をクリックし、表示されるメニューの中から「会員情報の確認・変更」を選びます。
- メールアドレスの変更を選択 「会員情報の確認・変更」画面に表示される項目の中から、「メールアドレスの変更」をクリックします。
- 新しいメールアドレスの入力と確認メール送信 新しいメールアドレスを2回入力し、「確認メールを送信」ボタンをクリックしてください。
- ワンタイムパスワードの入力 入力した新しいメールアドレスに、佐川急便から「ワンタイムパスワード」が記載されたメールが届きます。画面を閉じずに、そのパスワード(英数字6文字)を入力して「変更完了」ボタンをクリックします。
- 変更完了の確認 すべての手続きが完了すると、変更した新しいメールアドレスに「メールアドレス変更手続き完了」の通知が届きます。これで変更は完了です!
変更前に知っておきたいこと・よくある疑問
- 2020年のスマートクラブリニューアルについて 佐川急便のスマートクラブは、過去に大規模なリニューアルを行っています。もし、以前からスマートクラブを利用していて、メールアドレス変更時に「ユーザー移行」の案内が表示された場合は、それに従って新しいID体系への移行手続きも忘れずに行ってください。
- 法人向け「スマートクラブ for business」との違い スマートクラブには個人向けの他に、法人向けの「スマートクラブ for business」があります。メールアドレスの変更手順は似ていますが、一部の機能や画面が異なりますので、ご利用のサービスに合わせて確認してください。
メールが届かない?そんな時の対処法
「メールアドレスを変更したのに、通知メールが届かない…」そんな時は、以下の点を確認してみましょう。
- 迷惑メールフォルダを確認: 佐川急便からのメールが、迷惑メールフォルダに振り分けられてしまっている可能性があります。まずは迷惑メールフォルダの中を探してみてください。
- ドメイン指定受信設定: 携帯電話会社やプロバイダのメール設定で、特定のドメインからのメールしか受信しないように設定している場合があります。佐川急便からのメールは、主に「@sagawa-exp.co.jp」や「@e-service.sagawa-exp.co.jp」などから送信されますので、これらのドメインを受信許可リストに追加してください。
- 登録アドレスの確認: 誤って違うメールアドレスを登録してしまっている可能性もあります。再度ログインして、登録情報が正しいか確認してみましょう。
- 時間をおいて再試行: システムの一時的な混雑などでメールの送信が遅れている場合もあります。少し時間をおいてから再度確認してみてください。
- 公式サポートへの問い合わせ: 上記を試しても解決しない場合は、佐川急便の公式ウェブサイトから問い合わせるか、フリーダイヤルに電話して相談してみましょう。
- LINE連携の活用: メールが届きにくい場合は、佐川急便のLINE公式アカウントとスマートクラブを連携させることで、LINEで通知を受け取ることも可能です。
さらに便利に!スマートクラブ活用のヒント
スマートクラブは、メールアドレスの変更以外にも、荷物の受け取りをさらにスムーズにする便利な機能がたくさんあります。
- 通知の種類を選択: 「各種メール通知サービス設定」から、必要な通知のみを受け取るように設定できます。不要な通知を減らして、メールボックスをすっきりさせましょう。
- Web集荷依頼: 荷物を送りたい時も、スマートクラブから簡単に集荷を依頼できます。
まとめ
佐川急便のスマートクラブは、私たちの荷物受け取りや発送をサポートしてくれる、とても便利なサービスです。メールアドレスの変更も、今回ご紹介した手順でスムーズに行うことができます。もしメールが届かないなどのトラブルがあっても、適切な対処法を知っていれば安心ですよね。ぜひスマートクラブを最大限に活用して、より快適な宅配ライフを送ってください!